あなたは出世したい?
上司みたくなりたい?
僕は絶対なりたくない。
公務員の出世はリスク。上司を見ればわかる。
— こうむいぬ@トライオート (@koumuinu) August 27, 2017
出世のメリット&デメリットを考えると、ますます出世したくなくなると思います。
そして、僕が出世しないために取ってる対策も参考になれば嬉しいです。
出世のメリット
管理職手当がもらえる
管理職になれば以下の手当てがもらえます。
※残業手当ては基本付かなくなるので注意
組織 | 官職 | 俸給表・級 | 区分 | 手当額 |
本府省 | 課長 | 行(一)9級 | 一種 | 130,300円 |
本府省 | 室長 | 行(一)8級 | 二種 | 94,000円 |
府県単位 機関 | 部長 | 行(一)6級 | 三種 | 72,700円 |
管区機関 | 課長 | 行(一)6級 | 四種 | 62,300円 |
地方出先 機関 | 課長 | 行(一)4級 | 五種 | 46,300円 |
※国家公務員の管理職手当
権限が強くなる
様々なプロジェクトの中核に立てます。
公務の運営に深く関わりたいならオススメです。
出世のデメリット
権限はあるけど責任も重い
管理職は文字通り管理しなければいけません。
特に人間関係の管理が大変そうです。
人間関係のいざこざ。嫌ですよね。

給料が割に合わない
管理職になると基本残業代が出ません。
その代わり上記管理職手当てが出るんですが、これが見ての通り大してもらえない。
僕が頑張って50歳位でやっとなれるのが「部長」らへんです。
マジで副業で稼いだ方が100倍まし。
自分の時間が無くなる
出世するとたいてい業務も忙しくなり、定時退社は難しくなります。
上司が定時に帰ったところをほとんど見たことがないかも。
何も考えてないと出世させられるかも
- 真面目で勤勉
- 人当たりの良い
- 断れない性格
出世したくないなら意志を強く持って、計算高くいる必要があります。
僕にとって出世=リスク
正確には僕の「性格」が出世に向いてないんです。
僕の性格
- 人の上に立つのが苦手
- すべて自分でやろうとする
- 他人にお願いするのが苦手
- ひとりが好き
- コミュニケーションが苦手
- 根回しが苦手
- 色々な仕事を手広くやるより、何かを極めたい

【対策】昇進の話が来たら
- はっきり断わる
- 昇進試験があるなら受けない
自分が出世したら今より貢献できなくなること、性格が管理職に向いていないことを説明して説得した方が良いと思います。
僕の場合、プログラミングで職場の業務の効率化に貢献するようなアプリをつくってます。
出世したらこれらの貢献ができなくなる、という逃げのカード(切札)を現在構築中。

ただしExcelができるだけじゃ弱く、せめてVBAやACCESS等でアプリを作れる位の技術がほしいかも。
他人が簡単にできないことができたほうが尊重されるし、立場が有利になります。
まとめ
僕の今の本当の仕事は、いかにうまく出世しないか。
職場で有利なポジションを構築し、出世しなくとも、特定の分野で頼られる存在になれるよう努力中です。
もちろん出世欲がある方や、公務員の仕事が大好きな方はどんどん出世してください。
特に仕事が出来る優秀な方。
やっぱり仕事が出来る人の下に付きたいですからね!
そんな方の下なら喜んでお仕事しますよ!

少額からも始められる公務員におすすめな投資手法「リピート系自動売買」

コメントを残す